2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 ogajun ニュース 「地図ラー4 地図を読書しよう!」販売開始! 地図ラー3から約1年、ついに地図ラー4の登場です。今回も6人の地図マニアたちが力作を披露してくれました。ぜひご覧になってください!
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 ogajun ニュース 「行商のおばちゃんと行商専用列車 野菜行商編」発売! 地図ラーの会副会長ゆっきーの著書第2弾が出ました。今回は昔懐かしい行商のおばちゃんにスポットを当て、その素性、姿、歴史をイラストを使って解き明かしていきます。さらには行商専用列車の歴史や、自らエア行商として体験してみたレ […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 ogajun イベントレポート 【イベントレポート】花島まちかど散歩~千葉市花見川区公民館企画 千葉市花見川区公民館の「まちかど散歩」に案内役として参加しました。参加者21名、公民館スタッフ3名、そして地図ラーは会長、副会長、デジタル担当大臣(ぺやんぐやまだ)という総勢27名のまち歩きです。 花島コミュニティセンタ […]
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 ogajun イベントレポート 【イベントレポート】地図といっしょに知的なまち歩きを楽しもう!~千葉市生涯学習センター講座 今年も千葉市生涯学習センターの市民自主企画講座を開催することができました。当初は5月開催の予定で進めていましたがコロナで中止に。そして秋になってリベンジ企画として復活し、11月に3日間講座をおこないました。 タイトル […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 ogajun イベントレポート 【地図ラー的まち歩き】千葉神社夏の例祭 妙見大祭 ~コロナ禍のなか、894回目の例祭はトラックによる巡行 コロナの影響で縮小開催になった千葉神社の妙見大祭。しかし皆さんの努力によって安全かつスムーズに、894年続く伝統を守り抜く素敵なお祭りになりました。カメラはトラックに載せられたお神輿の姿を追いました。 地図 […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 ogajun イベントレポート 【地図ラー的まち歩き】足利編 夜の雪輪町ほろ酔いまち歩き 地図ラーが遠征した足利の第2回は夜のまち歩き。かつての花街である雪輪町からライトアップされた織姫神社をみんなで歩いてきました。 地図ラーのほかの動画はこちらからチェックしてくださいね! Youtubeチャン […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 ogajun イベントレポート 【地図ラー的まち歩き】素通り禁止!足利! ~名曲「渡良瀬橋」を歌いながら歩こう 地図ラーがお送りするまち歩き動画の第7回は初の千葉県外、それも北関東栃木県の足利に行ってきました。足利は名曲「渡良瀬橋」の舞台になった街、その曲に歌われたスポットをめぐりながら足利の魅力に迫ります。 < 地図ラ […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 ogajun イベントレポート 【地図ラー的まち歩き】寺崎城 ~鹿島川を見下ろす絶景の城跡 地図ラーがお送りするまち歩き動画の第6回は佐倉駅から徒歩圏内にある寺崎城です。 佐倉城は観光地としても有名ですが、こちらはさらに古い城跡。数々の遺構と物見櫓からの絶景が楽しめる寺崎城のレポートです。 < […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 ogajun イベントレポート 【地図ラー的まち歩き】富津岬 ~海流がぶつかり形成された美しい砂州をもつ岬 地図ラーがお送りするまち歩き動画の第5回は房総半島から東京湾に向かってスッと突き出した富津岬。 かつては首都を守るための要塞が置かれ、今では潮干狩り客で賑わう、そしてこの美しい砂州を堪能できる富津岬をぜひお […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 ogajun イベントレポート 【地図ラー的まち歩き】チバニアン&川廻し2020年夏編 ~話題のチバニアン。今どうなってるか行ってみた 地図ラーがお送りするまち歩き動画の第4回は市原市田淵。地質時代として正式に認定されたチバニアンとその周辺を歩いてきました。地図ラーの会では3年前に現地を視察しましたが、2020年6月現在どうなっているのか? […]